2023.10.17更新
本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
このようなお悩みありませんか?
本記事では「証券外務員2種試験に
最短で、あまりお金をかけずに
合格する方法」をお伝えします。
この記事を読むことで
②4つの人気講座の中で
自分に合っている通信講座
③コスパよく
最短で合格する方法
など、他ではお伝えできない内容を
記載しています。
私も証券外務員試験に
独学+最安値の通信講座で
あまり、お金をかけずに
1ヶ月で合格しました。
→信頼と安さで口座を選ぶなら
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】
最後まで、ぜひ、お読みください。
受験を考えている方のお役に立てると
思います。
<目次>
ステップ1
証券外務員2種試験とは?
試験概要について
ステップ2
証券外務員2種試験の
試験対策と勉強方法
ステップ3
証券外務員2種試験
各通信講座の
ランキングと特徴
ステップ4
私の合格体験記
効率の良い学習方法
まとめ
ステップ1
証券外務員2種試験とは?
試験概要について
(1)試験日時、所要時間と会場
土日祝日を除き、ほぼ毎日開催
所要時間2時間 開始時間も選べます。
私は朝型なので
9時台に試験を受けました。
試験会場は、こちらをご参照ください。
(2)受験資格
ありません。
※ちなみに私は投資の勉強をするために受験しました。
証券会社での勤務歴はありません。
(3)試験範囲 外務員資格試験 | 日本証券業協会 (jsda.or.jp)
〔法令・諸規則〕
・金融商品取引法及び関係法令
・金融商品の勧誘・販売に関係する法律
・協会定款・諸規則
・取引所定款・諸規則
〔商品業務〕
・株式業務
・債券業務
・投資信託及び投資法人に関する業務
・付随業務
〔関連科目〕
・証券市場の基礎知識
・株式会社法概論
・経済・金融・財政の常識
・財務諸表と企業分析
・証券税制
・セールス業務
(4)試験方式
〇×方式(各2点)が50問
五肢選択方式(各10点)、合計70問
300点満点、7割以上の得点で合格
<過去問例> 取引所の普通取引では、約定日の4営業日目に受け渡しが行われる。
(5)受験料
13,860円
ちょっと高いですかね(>_<)
(6)合格率 難易度
合格率:2022年 70.5%
難易度:低い
先に記載しましたが 合格判定基準が
「7割以上得点した者を合格者とする」
としていることから
合格させるための試験
であることがうかがえるため、難易度「低い」とします。
広く、知れ渡って欲しい、という意味も込められているのでしょう。
(7)持ち物・服装
約時に印刷する確認書
顔写真付き本人確認書類
服装は自由でした。
(8)合格発表
試験終了後、すぐに判明します。
ステップ2
証券外務員2種試験の
試験対策と勉強方法
- 学習時間と目安
ネットで集計した結果では
30~80時間
とされています。
- 勉強方法 独学でも大丈夫?
結論から言えば
独学+通信講座のちょい足し
がお勧めです。
→コスパ重視の口座なら2
月額定額サービス【ウケホーダイ】
証券外務員2種試験は
問題のパターンが
決まっています。
いうならば
運転免許試験に似ています。
ですので、
過去問を解く→理解する→暗記するを
繰り返すのが一番の勉強法です。
「理解する」というところでつまづく
ことが多いので
「理解する」を通信講座に任せる
ことが時間の効率化と
最短の合格につながります。
もちろん
理解せずに暗記できてしまう方
であれば、独学で充分です。
ステップ3
証券外務員2種試験
各通信講座の
ランキングと特徴
10個のランキング記事で
ベスト3に入っていた4つの通信講座をご紹介します。
会社名 | 特徴 | 値段 |
スタディーング
|
・全てのサイトで
第一位 ~合格者の声~ ・インプット アウトプットの 繰り返しで実力がつく ・講義と解説 問題演習が 細分化されている ・AI機能で何回も 復習できる ・試験に出る重要論点がまとまっている |
9,700円 |
TAC | ・ほぼベスト3確保
~合格者の声~ ・図解が多く 理解しやすい ・フォロー制度充実 ・頻出論点にメリハリ |
30,000円~ |
フォーサイト | ホームページより
・自分のペースで 勉強できる ・忙しくても スキマ時間で 学習できる ・たった2カ月で合格 ・楽しく学べる フルカラーテキスト ・最強の コストパフォーマンス |
9,800円~ |
オンスク 【オンスク.JP】 |
~ご利用者の声~
・スマホ一つでできる ・概要がつかめる |
1,628円/月 |
ステップ4
私の合格体験記
効率の良い学習方法
(1)なぜ、受験しようと思ったのか
私は、ファイナンシャルプランナーの
活動をしています。
個別相談の際に、証券会社の
勧められるがまま
手数料が高い商品を購入している方が
多いことに気がつきました。
そんな時にIFAを知り
証券会社やしがらみに縛られずに
お客様に投資証券を勧めてみたいと
思ったことがきっかけです。
(2)合格までのスケジュール
2年前の8月でした。
9月が夏休みのため
1ヶ月で資格を取得したいと考え
受験する日を決めました。
コスパを重要視したい自分としては
迷わず
1,628円/月のオンスクを選びました。
→今日からライバルに差をつけよう
スマホとパソコンで資格学習
(3)勉強方法と時間の捻出方法
私は、朝早起きなので、
・朝にオンスクの口座を見る
・通勤で歩いている時に暗記物を
思い出す。
・通勤電車の中で、暗記物の確認と
過去問を解く
を繰り返しました。
コロナ渦だったこともあり
飲み会の誘いがなかったことも
功を奏したのかもしれません。
1日2時間×31日=62時間で合格しました。
オンスクは、進捗状況の%が
表示されるので
毎日進んでいるという意実感が
湧いたことも励みになりました。
(4)オンスクのデメリット
私が感じたオンスクのデメリットです。
・テキストがないので
テキストに書き込みながら
講座を見たい
という方にはオススメしません。
・1種試験の講座がない
・問題の回答が雑なことがある
例えば、
問題:巨人の来年の監督は原監督
である。
回答:× 原監督ではない。
みたいな感じです。
阿部慎之助と書いてくれれば
良いと思うのですが・・・
まぁ、動画は何度でも見ることができるので
解説に戻って、しっかり確認してください
という意味ではあると思います。
まとめ
いかがでしたか。
独学でコスパよく効率的に合格するには
と考えます。
通信講座は
コストパフォーマンス
2 すぐに始められる
3 スマホ1台で
どこでも授業を
受けられる
4 進捗状況がわかるので励みになる
5 月額単位なので、1ヶ月で終わらせる、という意欲がわく
6 繰り返し見ることが出来る
7 プロの力も借りる
筆者自己紹介
FPみみ~
ファイナンシャルプランナー
日本FP協会所属
投資歴25年。
現在は、サイドビジネスの個別相談に
尽力を尽くしています。
年に2回、行政からの要請を受け
講師も努めています。
サイドビジネス関連の記事はこちら
コメント